top of page
日本製グランピングテント開発 建築確認(確認申請)に対応したドームテント開発・販売
グランピングテント開発のNEXT GLAMP株式会社(ネクストグラン)
075-693-9255
mizobe1223
2022年9月16日
グランピングの冬の集客コンテンツ~イルミネーションの可能性
12月~2月までが、グランピングの閑散期です。 グランピングは、まだまだキャンプの延長線上という認識が強く、冬は敬遠されがち。 実際、キャンプを始めとしたアウトドアレジャー系のアクティビティは、冬に実施が難しいものが多いです。...
閲覧数:151回0件のコメント
草太 八木
2022年8月29日
光触媒の自浄作用とは
グランピングテントの中で最も人気があり、今、急激にその数を増やしているドームテント。 確かに、半球形状の構造は、おしゃれでユニークですが、そんなドームテントだからこそ起きる問題もあります。 それは清掃の難しさです。 普通の建物と同じく、普通のテントと比べて高さがあり、上の方...
閲覧数:105回0件のコメント
草太 八木
2022年8月16日
カビとは何か?~テントの天敵を徹底解説!
「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」という言葉をご存知でしょうか。 孫子の兵法にある有名な一節です。 「戦いに勝つには、まず相手のことを知り、研究し、自分の得意・不得意についてよく理解しなければならない」という意味ですが、グランピングの不倶戴天の敵といえば、何でしょうか?...
閲覧数:62回0件のコメント
草太 八木
2022年8月12日
グランピングテントの防カビ対策TOP3
普通のテントでもよく発生するカビですが、グランピングのテントも例外ではありません。 そして、テント以上にグランピングテントにカビが発生するというのは、深刻な問題です。 グランピングは『glamorous(魅力的な)』と『camp』を掛け合わせた造語ですが、その語源を見てわか...
閲覧数:199回0件のコメント
草太 八木
2022年8月12日
グランピングテントのカビ発生防止ツールのご紹介
グランピングテントを扱う上で切っても切り離せない問題があります。 それは、テントの膜にしつこく発生するカビです。 この問題に関するお問い合わせを弊社でも非常に多くいただいておりました。 そこで、弊社はこの度、カビの除去と発生防止を兼ねた光触媒コーティング剤の販売を開始するこ...
閲覧数:557回0件のコメント
草太 八木
2022年8月2日
レジャー&アウトドアジャパンでご相談頂いた商品・サービスTOP3
弊社は、2022年7月27日~28日にかけて、レジャー&アウトドアジャパン2022に出展させていただきました。 たくさんのご来場、誠にありがとうございます。 つきましては、今回ブースで質問が多かった商品・サービスについて、ランキング形式で上位3つをご紹介させて頂きます。...
閲覧数:31回0件のコメント
bottom of page