top of page


レジャー&アウトドアジャパン2023でご相談いただいた商品・サービスTOP5‼
2023年11月28日~30日にかけて、弊社は、 レジャー&アウトドアジャパン2023 に出展いたしました。 おかげさまで、たくさんのお客様にブースへお越しいただき、大盛況でした。 ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございます。 つきましては、...
草太 八木
2023年12月5日


レジャー&アウトドアジャパン2023(東京ビックサイト)に出展いたします!
※上の写真は、2022年度出展時の写真です。 レジャー&アウトドアジャパン2022 に下記の場所・日程で出展いたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 会期:2023年11月28日(火)~11月30日(木) 会場:...
mizobe1223
2023年10月20日


よくお問い合わせいただく内容TOP10
2023年の8月から10月の間で、多くご相談いただいた内容から順にランキング形式でご紹介いたします! 弊社が実際に行った対処も載せておりますので、類似したお悩みをお持ちの方はぜひご覧ください! ーーーーーーーーーーーーーーー【 目 次...
mizobe1223
2023年10月12日


グランピングなどの宿泊施設・企業のオリジナルキャラクター制作を好評受付中‼
ネクストグランでは、グランピング施設等の宿泊施設や企業の オリジナルキャラクターの制作 を承っております。 施設・企業のコンセプトや特徴をヒアリングさせていただき、その情報を元に、オリジナル キャラクターを0から制作することも可能 です。 制作納期は 最短2週間...
草太 八木
2023年9月14日


テントと建築確認申請
各地域の自治体によって、見解は異なりますが、グランピングで使用される一部のテントは、建築確認申請が必要になります。 しかし、建築物とみなされるテントであるにも関わらず、建築確認申請を行わずにテントを設置しているグランピング施設が多く見受けられるのが現状です。...
mizobe1223
2023年8月28日


ドームテントの台風対策をしてますか??
今回の台風6号は、トラックを横転させるほどの強力な風速となっているようです。 既に、沖縄県の施設様より、この 台風の強風で、ドームテントが倒壊してしまった という報告と相談を受けております。 ネクストグランは、 建築基準法・消防法に適用した日本製ドームテントを開発した会...
mizobe1223
2023年8月7日


グランピング開業時の許認可交渉サービスを好評受付中!
ネクストグランでは、 グランピング開業時に必要となる行政との許認可交渉 を承っております。 建築基準法や許認可に関わる知識を持たず、行政に許可をもらうのは、非常に困難です。 中には、 明確な理由もなく断られてしまった というご相談も増えております。...
草太 八木
2023年6月22日


夏に特化した集客イベントで他施設と差別化‼
夏はグランピングが最も流行るハイシーズン。 「部屋も埋まりやすいし、特別なことは何もしなくてもいいか…」と思っていませんか? 以前、 急増するグランピング施設、高まる競争と差別化の重要性 の記事で約470施設のグランピング施設があることを記載いたしましたが、あれから...
mizobe1223
2023年6月8日


グランピングテントの黄砂対策・洗浄方法
今年の黄砂は、過去40年間で最悪の酷さだと言われています。 日本では、車や洗濯物が汚れるなどの被害が主ですが、グランピング場にある大型テントも例外ではありません。 今回は、黄砂により汚れてしまったときの清掃方法や事前の予防策などをまとめて紹介いたします!...
草太 八木
2023年4月13日


電気サウナストーブの魅力
サウナストーブは、サウナの中核を担う重要な存在です。 昨今のサウナブームにより、多種多様なサウナストーブが販売されています。 それぞれにメリットやデメリットがありますが、弊社が最もおすすめしているサウナストーブは、電気式サウナストーブです。...
mizobe1223
2022年12月26日


購入前に一旦ストップ!~PSEマーク未取得の電気サウナストーブに注意!
数年前から始まったサウナブームにより、グランピング場でもサウナを導入する施設が増えてきました。 サウナ室内を温めるサウナストーブには、安全性の面から電気式のものが使用されることが多いようです。 木を燃やすことで室内を温める薪ストーブは雰囲気がありますが、一酸化炭素中...
mizobe1223
2022年11月24日


イルミネーション導入事例一例『シオサイテラス』様
2022年11月1日に、関西屈指の観光地である和歌山白浜エリアのグランピング場 『シオサイテラス』様へ弊社のイルミネーションを導入させていただきました。 和歌山白浜グランピング 『シオサイテラス』 様 シオサイテラス様は、関西屈指の人気観光地...
mizobe1223
2022年11月14日


光触媒コーティング液剤『ネクスクリーン』~大好評につきご注文はお早めに!
弊社の人気商品、光触媒コーティング液剤『ネクスクリーン』が大好評につき、おかげさまでたくさんのご注文をいただいております。 現状、商品はご注文いただいてから工場にて作成しており、準備ができ次第随時発送しております。 ...
mizobe1223
2022年10月25日


ドームテントの清掃が困難な理由とその対処法
ドームテントは、グランピング場で現在最も人気な宿泊設備です。 写真映えするユニークな半球形が特徴のこのテントですが、その形状故に、掃除がとても難しいという弱点もあります。 今回はそんなドームテントの清掃方法と清掃後の汚れ防止策について、解説していきます。...
mizobe1223
2022年9月30日


クリスマスで冬のグランピング施設を盛り上げましょう!
他の記事でも何度も書いてきましたが、グランピングはまだまだ冬の集客が弱いです。 アウトドアアクティブティは冬にできないものが多く、そこに分類されるグランピングも同じような印象を持たれがち。 しかし、他のアウトドアアクティビティと違い、その特性上、違和感なく暖房器具を導入...
mizobe1223
2022年9月29日


グランピング施設で実施する冬のおすすめ集客コンテンツTOP3
多くのアウトドアアクティビティは、冬の集客を苦手としています。 12月~2月の間は、空室が目立つグランピングも例外ではありません。 グランピングは、元々『 glamorous (魅力的な)』と『 camping 』を掛け合わせた造語です。...
mizobe1223
2022年9月26日


グランピングの冬の集客コンテンツ~イルミネーションの可能性
12月~2月までが、グランピングの閑散期です。 グランピングは、まだまだキャンプの延長線上という認識が強く、冬は敬遠されがち。 実際、キャンプを始めとしたアウトドアレジャー系のアクティビティは、冬に実施が難しいものが多いです。...
mizobe1223
2022年9月16日


グランピングテントの防カビ対策TOP3
普通のテントでもよく発生するカビですが、グランピングのテントも例外ではありません。 そして、テント以上にグランピングテントにカビが発生するというのは、深刻な問題です。 グランピングは『 glamorous (魅力的な)』と『camp』を掛け合わせた造語ですが、その語源を...
草太 八木
2022年8月12日


グランピング施設には、どんな人材が必要か?
他の宿泊施設より比較的簡易的なオペレーションで運営できると言うのが、グランピング施設を運営する利点の一つです。施設の体制によっては、運営するだけならバイトだけでも回すことができる施設もあるでしょう。 しかし、接客対応の部分に関して言えば、むしろグランピングは『豪華』な...
YASU1223
2022年6月20日


グランピングテント内装の魅力度アップで新規顧客獲得を
リゾートホテルなどの他の宿泊施設と違って、グランピングテントは少し変わった形の宿泊設備が多いです。 家具のおける数も決まっており、限られた範囲で内装をデザインしなくてはいけません。 市販の安価なものだけで内装を完結させている施設様も多く見られますが、グランピングは豪華...
YASU1223
2022年6月17日
bottom of page
